top of page

クライアント:西八王子渡ビル

企画:TokyoDex

塗料提供:ヌリーズ株式会社

場所:西八王子渡ビル

時期:2021年12月


古巣である @tokyodex の仲間からお誘いいただき、西八王子の皆さんを巻き込んだ参加型壁画を制作しました。


@spinoff24802@pasapastokyo さんの街を盛り上げたいという熱い気持ち、それに応える西八王子の皆さんの熱気によって、当初考えていたイメージとは大きく変わった作品になりました。


ラフ案①。オレンジを基調とした明るい色が良いという希望が当初あったのでそれを元に町の人や想いが絡み合って繋がっていく様を表現。

ラフ案②。壁のある一階にはバイク屋さんもあるということで、中心の大きい線をバイクの配管のようにしてみた。その周辺を参加型でみんなに塗ってもらうのはどうだろうかというアイデアもここで出た。
壁画制作初日の朝、車で現場に向かっていると、ふと思った。ラフ案②の形だと、参加してくれる人たちに高い場所が届かないし、脚立使って転んだらどうしよう。上描いている間に下で描いてる人にペンキが垂れたら?子どもたちはもっと低いところの方が自由に描けるよなあ。

ということで、こんな感じで上下に分けて制作することにしました。


そしてイベント当日。


たくさんの方々が参加してくれました!(プライバシーの都合上、ここでは写真は控えます)入れ替わり立ち替わり、大人も子どもも皆んな一緒に同じ目線でペンキまみれになって楽しめたのが何より嬉しかったです。



ペンキを投げつけたり

どうせなら上の俺が描いた線とみんなが描いた線をつなげて、自分とみんなを融合させてみた。


ちょっとはみ出したっていいじゃない。枠なんかにとらわれないで。


こんなにも自由に魂を解放してこの大きさで描けることって意外とないので、感謝しかないです。


コロナ禍で閉塞感漂う世の中だけど、このみんなで魂をぶちこんだアートを見る度に、俺たちはまだまだどこまでも飛んでいけると希望を持ってもらえたら嬉しいです。


みなさま、ありがとうございました!!!!


bottom of page